現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 大型トラックの確実な休憩で「黄色いペットボトル」問題も解決! 全国11カ所のSAで実施中の「短時間限定駐車マス」とは?

ここから本文です

大型トラックの確実な休憩で「黄色いペットボトル」問題も解決! 全国11カ所のSAで実施中の「短時間限定駐車マス」とは?

掲載 21
大型トラックの確実な休憩で「黄色いペットボトル」問題も解決! 全国11カ所のSAで実施中の「短時間限定駐車マス」とは?

 この記事をまとめると

■全国11カ所のSAで⼤型⾞向けの「短時間限定駐車マス」を用意

知らぬ間に愛車にヘコミ傷が! 駐車場でのドアパンチ回避法5選

■「短時間限定駐車マス」に駐車できる時間は60分まで

■目的はトラックドライバーの休憩機会の確保

「黄色いペットボトル問題」も解決となるか?

 ほぼ常態化している高速道路サービスエリア(SA)、パーキングエリア(PA)のトラック専用駐車場の混雑。とくに日没から深夜にかけては、高速道路の深夜割引の時間に料金所を通過するために時間調整をするトラックが集結し、駐車場からあふれた車両が入り口および出口の誘導路に列をなして路上駐車する姿も多く見られる。

 また、これは高速SA・PAに限った話ではないが、こうして駐車したトラックのドライバーがエリア内や路肩の茂みに「黄金ペットボトル(ドライバーが車内で用を足した黄色いペットボトル)」をポイ捨てしてしまう、といった社会問題も発生している。

 トラックドライバーには4時間走行したあとは30分休憩しなければいけない、という「430休憩」というルールがあり、これに違反すると車両使用停止や事業停止などの行政処分を受けてしまう可能性があり、今年4月からの働き方改革関連法の流通業界での本格適用(いわゆる2024年問題)が始まると、それはより厳格になるともいわれている。高速SA・PAでのトラックドライバーの休憩場所の確実な確保は、今後より深刻な問題になるわけだ。

 このような問題を解決するため、NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本では全国11カ所のサービスエリアにて、大型車駐車マスの一部を60分以内の駐車とする「短時間限定駐車マス」として整備し、運用する実証実験を昨年秋から順次行なっている。

 短時間駐車を守ってもらうための監視対策も進められている

 この実験は、長時間駐車する車両の存在により、駐車ができずにSA・PAを出ていく大型トラックが多い施設に「短時間限定駐車マス」を整備することで、休憩機会の変化や、周辺休憩施設を含めた混雑状況、効果的な整備位置などを検証するもの。60分以内限定の大型車駐車マスを設けることで、大型トラックドライバーのより確実な休憩機会を確保することを目的としているわけだ。

● 短時間限定駐車マスの実証実験予定箇所

 NEXCO東日本管内 E4 東北道:蓮田SA(上り)、上河内SA(上り)、安達太良SA(下り)、国見SA(下り)

 NEXCO中日本管内 E1 東名:足柄SA(上り)

 NEXCO西日本管内 E2 山陽道:福山SA(下り)、吉備SA(上り)、龍野西SA(上下) E3 九州道:古賀SA(下り)、E2A 中国道 美東SA(下り)

※ 今後、大型車駐車エリアの混雑状況を踏まえ、試行箇所数・マス数を拡大する場合があります

 短時間駐車マスはひと目でそのエリアだとわかるよう、路面に表示が施されるとともに看板も設置される。また、60分駐車のルールを厳格に守ってもらうため、監視体制の強化や駐車時間を判定するための画像処理技術の導入などのさらなる対策が進められている。

 この短時間限定駐車マスは、その駐車状況も監視・管理されているエリア。それにより、大型トラックの円滑な駐車および休憩機会が確保でき、ドライバーの430休憩も確実に行なうことができるほか、土日祭日によく発生している大型車駐車マスでの普通乗用車の駐車といったマナー違反も一部とはいえ解消される(これだけ堂々と「大型車」「短時間」といった路面や看板の掲示がされていれば、乗用車はそもそも駐車しないだろうが……)ことになるだろう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

なんかタイヤが浮いてない!? 高速で見かける謎のトラックは「高速料金節約」のためだった
なんかタイヤが浮いてない!? 高速で見かける謎のトラックは「高速料金節約」のためだった
WEB CARTOP
車内にもち込みたくないからってリヤワイパーに愛犬の排泄物を入れたコンビニ袋……は違反! どう処理すべきかプロの愛犬家に聞いてみた
車内にもち込みたくないからってリヤワイパーに愛犬の排泄物を入れたコンビニ袋……は違反! どう処理すべきかプロの愛犬家に聞いてみた
WEB CARTOP
霞が関は24で用賀が307……順番かと思いきや抜けもある! よく見たら高速の出口やJCTに「番号」が振られてるけど一体何のため?
霞が関は24で用賀が307……順番かと思いきや抜けもある! よく見たら高速の出口やJCTに「番号」が振られてるけど一体何のため?
WEB CARTOP
飲食は……モノによる? 雑なドア開閉は? ヘビースモーカーは? 愛車に乗せる同乗者の行為がどこまで許せるかを考えてみた
飲食は……モノによる? 雑なドア開閉は? ヘビースモーカーは? 愛車に乗せる同乗者の行為がどこまで許せるかを考えてみた
WEB CARTOP
中身はガソリンに生コンに小麦粉にガス!? 意外と知らない「円筒型の特装」が施されたトラックの荷物
中身はガソリンに生コンに小麦粉にガス!? 意外と知らない「円筒型の特装」が施されたトラックの荷物
WEB CARTOP
「自動運転 = 最新技術」と思いきや、無人バスが30年以上も運行される国があった!
「自動運転 = 最新技術」と思いきや、無人バスが30年以上も運行される国があった!
Merkmal
口を開けば出てくる「働くクルマの自動運転化」! 現役職業ドライバーの働き口も同時に議論しないのは失礼千万
口を開けば出てくる「働くクルマの自動運転化」! 現役職業ドライバーの働き口も同時に議論しないのは失礼千万
WEB CARTOP
「他人の迷惑駐車」を想定しつつも、見かけたらやっぱりイライラしちゃう現代人の悲哀
「他人の迷惑駐車」を想定しつつも、見かけたらやっぱりイライラしちゃう現代人の悲哀
Merkmal
「ユニック」「コンクリートポンプ車」「キャリアカー」とトラック七変化! 意外と知らない特装トラックの世界
「ユニック」「コンクリートポンプ車」「キャリアカー」とトラック七変化! 意外と知らない特装トラックの世界
WEB CARTOP
2024年問題を受けての路線バスの減便に廃止は「自動運転」じゃ解決できない! 「賃上げ」だけが唯一の策!!
2024年問題を受けての路線バスの減便に廃止は「自動運転」じゃ解決できない! 「賃上げ」だけが唯一の策!!
WEB CARTOP
ガソリン代も電気代も高いいま少しでも節約したい! 高速道路を走るとき「時速何km」で走るのが「燃費・電費」がいいのか考えてみた
ガソリン代も電気代も高いいま少しでも節約したい! 高速道路を走るとき「時速何km」で走るのが「燃費・電費」がいいのか考えてみた
WEB CARTOP
違法改造なんてしないのが真のデコトラ乗り! 自慢の愛車を車検に通すための手段とは
違法改造なんてしないのが真のデコトラ乗り! 自慢の愛車を車検に通すための手段とは
WEB CARTOP
「覆面パトカー」どうやって“取締り”している? ”追いかける”だけじゃない! 知られざる「3つの取締り方法」とは
「覆面パトカー」どうやって“取締り”している? ”追いかける”だけじゃない! 知られざる「3つの取締り方法」とは
くるまのニュース
残溝と空気圧だけじゃチェックは不十分! クルマのタイヤに現れる交換サイン5つ
残溝と空気圧だけじゃチェックは不十分! クルマのタイヤに現れる交換サイン5つ
WEB CARTOP
道幅狭い生活道路、法定速度を30km/hに変更へ、警察庁検討[新聞ウォッチ]
道幅狭い生活道路、法定速度を30km/hに変更へ、警察庁検討[新聞ウォッチ]
レスポンス
雨だと事故率が5倍にもなるってマジか! 梅雨入り直前「身を守るため」に実践したい「雨の日ドライブ」の準備と注意点
雨だと事故率が5倍にもなるってマジか! 梅雨入り直前「身を守るため」に実践したい「雨の日ドライブ」の準備と注意点
WEB CARTOP
街の駐車車両に鋭く目を光らせる“緑のおじさん”。その正体はいったい誰??
街の駐車車両に鋭く目を光らせる“緑のおじさん”。その正体はいったい誰??
WEBヤングマシン
道路脇で見かける「坊主頭で走る男の子」! こう見えて御年50歳の「飛び出し坊や」誕生の秘密
道路脇で見かける「坊主頭で走る男の子」! こう見えて御年50歳の「飛び出し坊や」誕生の秘密
WEB CARTOP

みんなのコメント

21件
  • たこハチ
    いつ解決したん?
    全国の道路を徹底調査でもしたんか?
  • しお
    トラックを停めれても、トイレに行かず、なんとトラックの真横で立ち小便

    ドライバーに限らず、どんな業種にも程度が低すぎるとんでもないヤツが居てる。
    なのでイエローペットボトルは無くならない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村